無尽鎚(ブレイズリープ)の読み方の謎に迫りたい【メイドインアビス 遺物】

メイドインアビス
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ニコです。

今回は殲滅のライザの獲物、無尽鎚(ブレイズリープ)の表記・読み方を検証したいと思います。

メイドインアビスの遺物の多くは2通りの名称があるのですが、この無尽鎚(ブレイズリープ)はどっちもややこしい。

スポンサーリンク

無尽鎚の表記

まず無尽鎚の表記は3通りある。

1、無「人」鎚

原作コミック3巻ハローアビス17で「無人鎚」と表記されている。ちなみに名称が判明した初出のタイミングである。

2、無「尽」鎚

続いて原作3巻ハローアビス19では「無尽鎚」と表記されている。

3、無尽「槌」

こちらはメイドインアビス探窟家図録のp56から引用させていただいた。「無尽槌」と表記されている。わかりにくいが「槌」と「鎚」は異なる文字だ。

「槌」と「鎚」はどちらも「つち」と読み、つまりはハンマーのことであるが、打撃部分が金属製のものが「鎚」で木製が「槌」である。

表記についての結論

以上のように公式から発行されたものでも結構すったもんだしている。結局のところ何が正解なのか?

原作者のつくしあきひと先生のツイートを見てみよう。

このやり取りを見るに「無尽鎚」の表記が正しいようだ。

無尽鎚の読み方

続いて読みであるが、ブレイズリー「プ」と半濁音なのかブレイズリー「ブ」と濁音なのか、、、

原作コミックそしてメイドインアビス探窟家図録などでは

メイドインアビス探窟家図録

ブレイズリー「プ」半濁音で統一されている。

また、メイドインアビスは英訳されたものがSeven Seas Entertainmentより出版されており、それによるとブレイズリープはBLAZE REAP, THE EVERLASTING PICKAXと訳されている。

Made in abyss, vol 2

翻訳者の方は、ブレイズリープをBLAZE REAPと考えたようである。これも表記通りに発音すれば「ぷ」と半濁音になるはずだ。

しかしながら、アニメ1期第8話、10話そして劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明においてリコ・レグの「無尽鎚」というセリフを聞いてみると、ブレイズリー「ブ」濁音で読まれているように聞こえる。

このブログの読者の方は是非ご自身の耳でご確認していただきたい。

読み方についてのわたしの結論

ブレイズリー「プ」と表記し、ブレイズリー「ブ」と濁らせて発音する。

これが公式をもっとも尊重する様式ではないだろうか?

まとめ

無尽鎚(プレイズリープ)で間違いやすいポイントは

1、「人」ではなく「尽」

2、「槌」ではなく「鎚」

3、ブレイズリープの表記は「ブ」ではなく「プ」

4、でも発音する時はブレイズリー「ブ」と濁る(ように聞こえる)

みなさんの考え、お聞かせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました