歯が痛い時の応急処置をまとめました
なかなか歯医者へいけない方向けとなっています
しばらく歯医者さんに通われていない方向けの記事です
歯の痛みに対する応急処置について総まとめしました
痛みがひいたとしても歯科医院で診てもらうことをお願いします
自宅でできる応急処置
①安静にする
痛みがある場合はできるだけ患部は安静にしてください
安静にすることはほぼ全ての痛みに対する対処法です
「こうすると痛いな〜」とか「今日もやっぱり痛いな〜」など確認しない
②痛み止めを飲む
痛み止めがあるなら我慢せずに使いましょう
市販の痛み止めの多くは歯の痛みに効きます
歯の痛みが強い場合は痛み止めは使用したほうが良いですが、痛みが強い場合には効きにくく、何度も服用すると段々効かなくなっていきます
放置だけはせず、できるだけ早めに歯科医院を受診してくださいね
③ぬるま湯やイソジンなどでうがいする
安静が第一ではありますが、食べ物のカスがつまって痛い時などは優しく取り除きましょう
爪楊枝などでほじくるのはNGです
ぬるま湯やイソジンなどでうがいするくらいにしておきましょう
④正露丸をつめる
正露丸はむし歯に対しては効果があります
虫歯の痛みを鎮めてくれる成分がありますが、直接むし歯の部分につめる必要があります
穴が空いてる部分に正露丸(黒い粒のタイプ)を詰めてみましょう
痛みが引いたとしても虫歯は治っていないので必ず歯科医院を受診してくださいね
⑤新今治水(こんじすい)
市販で購入できる虫歯の痛みを鎮める作用がある薬で、歯に直接塗布する必要があります
すっごく臭います
正露丸と同じく、虫歯を治すものではありませんので必ず歯科医院を受診してくださいね
⑥痛いところを冷やす
歯茎や頬が腫れている場合、頬側から痛い部位を冷やすことで痛みがひくことが期待できます
ただし「冷やしてはいけない場合」と「冷やすことのデメリット」があります
1、歯ブラシを当てて痛みがある場合
2、冷たいものがしみて痛い場合
これらの時は冷やすと痛みが増大してしまうので冷やさないようにしましょう
冷たいものがしみる場合、知覚過敏用の歯磨き粉が有効な場合があります
知覚過敏と向き合う方向けの記事もありますのでご参照ください
【歯がしみる】現役歯医者が選ぶ最強の知覚過敏用歯磨き粉【知覚過敏】
冷やすことのデメリット
冷やしてOKなケース
⑦ツボを押す
歯の痛みに効くツボがあります
痛みを感じるくらいの強さで何度も押したり揉んだりしましょう
1、合谷(ごうこく)
手の甲の親指と人差し指の間にあります
頭痛、肩こり、花粉症などにも効くとされています
2、歯痛点(しつうてん)
手のひらの中指と薬指の間にあります
⑧栄養をつけて、しっかり睡眠をとる
腫れて痛みがある場合は体の免疫力よりも細菌の活動が強くなっていると考えられます
細菌に対抗するためにはできるだけ免疫力を高めることが大事です
歯が痛くて食事は取りにくくなってしまいますが栄養の確保は必須です
食べられるものをしっかり食べて、しっかり睡眠をとるようにしてください
⑨救急センターを利用する
どうしても痛みが我慢ならない場合は救急センターにいきましょう
歯科でも日曜日や夜間でも受け付けしている救急センターがあります
インターネットで「歯科 救急 (自分の住む地域名)」と検索すれば見つかるでしょう
痛い時にやらないほうがいいこと
①痛いところをいじる
いじっていいことは稀です
歯の間にはさまった食べかすが原因の時は、フロスで除去するとよくなることがありますが
むし歯や歯周病、親知らず、くいしばりなどの痛みに関しては、いじってもいいことはありません
うがいするくらいに留めておいてください
②血流の良くなることをする
血流がよくなる代表的なものとして
1、入浴
2、運動
シャワーくらいなら大丈夫です
③アルコールやタバコは❌
刺激になりますのでやめておきましょう
④勉強や仕事などで無理をする
体が疲れると痛みはひどくなりやすいです
できるだけ体を労わるようにしましょう
まとめ
今回は歯が痛いときにできることをまとめました
本来は原因によって対応は異なってきますが、その原因を突き止めるのは歯医者の役割です
ご自身で判断することは病気の悪化につながりかねません
仮に痛みがひいたとしても治ったとは限りません
できる限り早めに歯医者さんを頼ってくださいね
近頃の歯医者さんはやさしい先生が多いですよ
これからも歯の健康に関する情報をお届けしたいと思います
よろしくお願いします
コメント